waterway

写真をただ流しておく

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

あのころ、アイボがいたころ、2000年

2000年幕張のPCエキスポ会場か。二代目か三代目のアイボ。そして誰もスマートフォンはおろか携帯も向けていない。Wikipediaによれば初の内蔵型カメラ付き携帯電話であるシャープ製「J-SH04」の発売が2000年11月。

金の炎、2014年

吾妻橋の周辺では観光客に「元のデザインでは角は三本、炎をイメージしていた」と力説解説がなされていた。建築当初は「金雲」説も流れた。

吾妻橋、2014年

2014年の吾妻橋周辺。水上バスの乗り場も新しくなっており、正面にはスカイツリー。 2000年の吾妻橋周辺はこちら。 浅草吾妻橋、2000年 - waterway 浅草吾妻橋、2000年 - waterway

宮島の千畳敷の絵馬、2008年

厳島神社には五重塔と千畳敷と呼ばれる建物があって、たくさんの絵馬がかけられている。船の舳先が並んだようなものも絵馬なのかどうかはよくわからない。囲碁の場面は明治時代のもの、跳ねる馬は江戸時代の年号が書かれている。ひとつひとつ見ているとそれ…

どこかの空、2008年

中古で買ったてきとうなデジカメだが、それなりに夕方の空に写っている。液晶画面が小さくて鮮明ではないので撮影時には見劣りするが、現在のPCモニタで確認するとそれほど悪くない気もする。

桐生への車窓、2008年

これも2008年。サッカーボール模様に塗られたガスタンクが列車の窓からよく見えた。

上野駅の急行能登、2008年

2008年の時点ではまだ金沢への夜行列車として「急行能登」が通常運行していた。上野駅で出発前に撮っている。

金沢駅、2008年

2008年はずいぶんせっせと出かけていた。北陸新幹線開業にむけて整備されたばかりの金沢駅。角兵衛獅子か越後獅子の格好をしたこどもの人形は郵便ポスト。以前はどこか別の場所にあったものを駅の改修の際に移して来たのかもしれない。なんとなく所在ない。

古代の女王、2008年

卑弥呼の衣裳の再現、といったようなキャプションが書かれていたはず。どこかの貝塚遺跡の資料館で撮ったらしい。どうしても落ち着かない気がするのは髪型のせいじゃないだろうか。

ポートタワーと洋食の神戸、2007年

ポートタワーと駅前の洋食店。北野の洋館の写真もあるので、三ノ宮から元町あたりをふらふらしたらしい。

東京駅八重洲口高速バスターミナル、2014年

長らく工事をしていた東京駅八重洲口の高速バスターミナルがすっかり様変わりしていた。

山形大学工学部校舎、2003年

米沢へ出かけたときに見かけたので撮っていた。スライドをスキャンしている。17mmのトキナーのレンズだろう。山形県には洋風建築がけっこう残っている。

東京フォーラムとクレーン、2003年