waterway

写真をただ流しておく

XAで撮った写真

オリンパスのフィルムカメラの、XAというシリーズで撮ったらしい。2015年ごろか。

入谷と鬼子母神とスカイツリー

「恐れ入りやの鬼子母神」として名高い真源寺。「鬼」は改心したことを表して正しくは角の無い字を用いるらしいがPCで表示できない。 整備されたばかりらしい様子の塀にザクロ模様の丸瓦。鬼子母神といえばザクロ。 入谷交差点からのスカイツリー。 1年近く…

エキスポシティと太陽の塔

エキスポシティにオープンしたばかりの「ニフレル」。大阪海遊館の運営らしい。 フチ子さんと生き物フィギュアが水槽のフチでお迎えしてくれるらしい。時間の都合で館内は見ていない。ミュージアムショップにはもちろんガチャガチャが用意されている。商売上…

つつじとゾウの遊具

今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 ロモのインスタントカメラで写真を撮ってきた。2年か3年ほど寝かせてほどよく使用期限を過ぎたフジ・インスタックス・ミニ(チェキ)のフィルムを使い切りたい。 つつじの花。 公園遊具のぞう。 ゴールデンウイーク…

年末の秋葉原

クリスマスを控えたKFC。高架のドームの下、チキンのありがたい説法を行うカーネル氏像。 牛カツが増えた。 「国民的地下アイドル」ってなんだ。 昨年5月のクルーズの写真はやはり年を越した。今年もぼつぼつ。

湯島聖堂から御茶ノ水駅

湯島聖堂。 聖橋からの眺め。左が湯島聖堂、右が御茶ノ水駅。丸ノ内線とJRが交差する。 秋葉原から神田明神へ歩いて、ふらふら立ち寄った時の写真だろう。

羽田から秋葉原へ舟に乗りモノレールと並走する

ゴールデンウイークに舟に乗った記録。続き。以前のは以下。 waterway.hatenablog.jp waterway.hatenablog.jp waterway.hatenablog.jp 先に秋葉原の写真を片付けたところで、羽田空港船着場です。道ばたに看板が出てきます。 多摩川に桟橋が伸びています。舟…

鳥取城

鳥取城の丸い石垣。内圧で石垣が膨らんだところを丸く修復してこうなったとか、そんな経緯だったはず。 今週は舟旅の写真整理が間に合わなかった。はてなダイアリーで公開していた写真から。

羽田から秋葉原へ舟に乗り秋葉原に上陸する

舟に乗るまでのくだりはこちら。 waterway.hatenablog.jp waterway.hatenablog.jp 秋葉原万世橋の船着場。大正時代の設備で現在は使用されていないため、仮設のハシゴで舟まで昇り降りします。前回やっと舟に乗ったばかりでした。いきなり到着。途中の写真は…

羽田から秋葉原へ舟に乗るのつづき

羽田空港から船着場へ移動。多摩川に面した船着場へ。 モノレールの橋脚。羽田といえばモノレール。以降、水上のルートでたびたびモノレールと並走することとなります。東京モノレールの開業は昭和39(1964)年(と、慌ててWikipediaで調べた)。道々の設備…

羽田から秋葉原へ舟に乗る

年内に片付けているだけでも早いと思う。 5月の連休中に羽田から秋葉原への舟運社会実験に有料参加しました。「有料乗船参加者」として春先に募集されていたあれです。 集合場所は羽田空港。 日本橋の模型が展示されていました。羽田空港に用も無く来ること…

競馬日和

レース後の馬が戻ってくる。 レースに勝利した馬の晴れがましい様子。 ゴール!ドゴゴゴゴーッと地響き。騎馬隊は脅威。 よい天気だった。

新世界とビリケン

隙あらばビリケンが足の裏を放り出している。 ビリケン神社。串カツなのか相撲なのか、神社なのか。それら全てなのか。

新世界

新世界と通天閣。24時間営業の串カツであふれる新世界。 新世界のタコ。おいしいのだろうか。大阪でたこ焼きを食べてみたい。意外にふらっと寄れるたこ焼きは少ない印象。

ペンギンとタワー

バスタのスイカのペンギン。 通天閣。T2ファージと似ていると思う。

旅に出る

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」 バスタ新宿。新しい、きれい、おしゃれ。だが混雑しすぎて座る場所がない。椅子などは数年で入れ替えられそうな仕様。バスはどんどん発車してゆく。適当な周期で改装されるほうがいい場所かもしれ…

夏の風景

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」 空にとまる蝶。

発掘された何か、続

今週のお題「ゴールデンウィーク2016」

発掘された何か

今週のお題「ゴールデンウィーク2016」

2012年の熊本城 宇土櫓の続き

解説として展示されていた壁と屋根の構造模型。基本的には土蔵と類似する工法。屋根も漆喰塗りで固めた上に瓦葺。よく見ると丸瓦は漆喰で目地を固めてある。2016年の震災の際には被災した熊本城の瓦が落ちた様子についてあれこれ議論が発生していたが、少な…

2012年の熊本城 宇土櫓

画像データによれば午後3時ごろ。それでも光は夕方に近い。 内部は板の間。 上階への正しいルート。階段の傾斜は急で出入口も狭い秘密基地規格。犬山城天守や彦根城天守、松江城天守など現存する近世の建物の階段はだいたい急で秘密基地規格。当時の人は気…

2012年の熊本城 すばらしい石垣の世界

顔出しコレクション。宮本武蔵と加藤清正か。またしても天守閣と記念撮影にうってつけな位置に。手軽にうまい写真を撮りたいときは顔出しパネルを探すとよい。 控え石垣的な石垣。折り重なる稜線が美しい。 石の階段。イタリアの街角は石畳でオシャレだと力…

2012年の熊本城 天守閣内の展示

先に表御殿の内部を出してしまった。天守閣内へ戻ろう。鯱。 熊本城下の絵図と模型。絵図はこう、これはイタリアだと思い込んでみるとイタリアの中世都市に見えてくる。 昭和35年に復元された際に製作されたという10分の1模型。小天守側。解説も写し込…

2012年の熊本城 表御殿内部

発掘された囲炉裏の石を図面と対応する位置に復元した囲炉裏。 という説明が書かれた案内板。 こちらは竃(かまど)について。竃は図面と発掘の状況が異なったとのこと。 発掘調査に基づいて復元された竃。ここで御馳走が調理されたらしい。 復元された御馳…

2012年の熊本城 天守閣

さて、ようやく天守閣へ。甲冑に顔をはめて写真を撮れる何かがちょうど写真納まりのよい場所に設置されている。 復元建物なので基本的には鉄筋コンクリート造。入口の位置は大天守と小天守の間にありオリジナルに基づくらしいが、この通路は復元の際に作られ…

2012年の熊本城 闇り通路から表御殿へ

「闇り通路」を進むと左手に表御殿への入口が見えます。ですが、先に直進して本丸へ出たようです。 本丸へ出ると、大天守と小天守が並んでいます。このまま大天守へ向かうかと思えば、なぜかまた「闇り通路」へ戻り表御殿を先に見学していました。なお、表御…

2012年の熊本城

東十八間櫓。 不開門から城内へ入ったらしい。 城内側からの不開門。意外に古い様式の櫓門だったようだ。時間がなかったこともあり写真だけ撮ってよく見ていない。 元はこの石垣の上にも櫓が渡っていただろうが、わからない。 表御殿の入口。石垣の下から入…

東京駅の謎の空欄の秘密

2月ごろ、東京駅新幹線改札前にリニューアルされた案内表示。一部がなぜか覆われて空欄。 新幹線の路線名が並ぶ案内表示。はっ。もしや、この空欄は。 いよいよ開業しました!北海道新幹線。空欄となっていた部分は「北海道」を覆い隠していたのでした。 八…

四条河原の出雲阿国と冬のアイス・デ・ライオン

四条大橋の近くに出雲阿国の像。 京都駅ビル内のミスドのアイス・デ・ライオン。この吹きさらしの場所で冬にアイス。震えながらおいしくいただきました。次は夏に。

神田川から永青文庫への坂道

神田川と並走する高速道路。 神田川沿いの低地から永青文庫への坂道。左の鳥居は水神神宮。